top of page
\ テニス2ヶ月目突入! /
テニスのポイントと練習方法を紹介!


の先生はこちら!

今回一緒にお届けする

りょうすけ先生
biima sports
プログラム開発担当

たいち先生
船堀校 / 池袋校

あやか先生
武蔵小杉南口校 / 池袋校 / 春日校 / 東松戸校 / 南行徳校
テニス2ヶ月目のポイント!
目指せテスト合格!
9月のテニスは前後左右に動いて打つよ!「動いて→止まって→打つ」を意識しよう👀
動いて
1

ボールの動きをよく見よう!
2

止まって
ボールに近づきすぎないようにしよう
3

打つ
ラケットを持つ手は力を入れすぎず、打ちたい方向に面を向けよう
慣れてきたら「狙ったところに打つ」も意識できると良いね!

親子でやってみよう!
練習方法の紹介
🏠
おうちで
できる!

子ども役


パパ・ママ役
ボールとの距離、打点をつかむための練習
ぶらぶらタオルショット

・結んでコブを作ったタオルをパパママがもってぶら下げ、前後左右に動こう
・それを追いかけてラケットで打とう
🌳
公園で
できる!



コントロール向上のための練習
セルフターゲットショット

5mほど離れた場所にペットボトルなどの的を置き、自分で落としたボールを打って、的に当てよう!
・
距離感覚をつける遊び

大股5歩で
歩けるかな?


ピッタリ歩きチャレンジ
1. 5mほど離れた場所に先に置いたボールまで何歩で行けるか予想をしよう
2. 目をつぶり、予想した歩数分進みボールを取りに行こう
\ おうちでび〜までさらに詳しく練習しよう /
まだまだレッスン中は暑いので、水分補給をしっかりして熱中症対策しよう!

biima times next! - 来月号のみどころ -
来月号のコンテンツ
次回もお楽しみに!
#コーペレーショントレーニングって何?
非認知能力開発プログラムを解説!
#biima Dance 年に2回の発表会!
舞台で輝く子どもたちをキャッチ📸
#biima adventure
8月開催!夏の大冒険をお届け
bottom of page


